~もやい畑@藤沢 2023年2月の活動報告~
2月は、寒い日々も続きますが。暦の上では立春を迎え、畑ではいよいよ春に向かっての作業が始まっています。秋葉台の畑では、ジャガイモ用の畝を作り、早速種芋を植え付けました。さらに、この時期は収穫するものがなかなかないので、お…
2月は、寒い日々も続きますが。暦の上では立春を迎え、畑ではいよいよ春に向かっての作業が始まっています。秋葉台の畑では、ジャガイモ用の畝を作り、早速種芋を植え付けました。さらに、この時期は収穫するものがなかなかないので、お…
寒い中にも梅の花が咲いていたりと、春の気配を少しずつ感じる中。この日は、落ち葉掃きの作業をさせていただきました。 里山の上の方からだんだん下に落ち葉を集めようとしましたが、なかなか急な斜面で断念し。中間地点あたりから落ち…
2023年になりました。寒いので、畑の作業ものんびりです。そんな中でも、日がだんだんと長くなり、野菜は少しずつ成長し、畑の様相も少しずつ変化し。季節の移り変わりを感じます。 年始1回目のもやい畑は農家の方のご厚意で餅つき…
寒さ本番になり、のんびりモードの畑です。今月も秋葉台、田んぼ、農スクール様の畑といろいろ場所で作業をさせていただきました。 12月8日にはビワ染めのイベント行い、6名の方に参加いただきました。柄をつけるにも、みなさんの個…
晴れていても空気が冷たくキンとなっていましたが、めぐみの里山様に行くまでの道はずっと上り坂なので、身体がポカポカしてきます。そんな本日の作業は京芋(エビ芋)や紫がかった里芋のセルベスや親芋の泥落としの作業をしました。焚き…
11月は全ての日程が快晴に恵まれました!!前半は農家さんの田んぼで稲刈りをさせていただきました。一日がかりでも終わらず、翌週も稲刈りを頑張りました。 そして、農スクール様の畑では里芋を収穫したり。秋葉台の畑ではにんにくを…
曇りがちな天気でしたが、木々の紅葉が美しく。お日様がなくても、とても心地いい里山です。 そんな本日の作業は、石川早生という里芋の収穫作業をさせていただきました。早生という名前なので、もう少し早めに収穫する種類とのことです…
10月の前半は雨に降られたり、とても寒かったりしたのですが。後半は快晴で、まさに畑日和でした。この時期になると、草の勢いも落ち着いてくるので少しゆったりしているもやい畑です。 10月より新たに秋葉台の畑を利用させていただ…
9月の木曜日は曇りがちで、天気予報はずっと雨マークがついていましたが。何とかちょっと降られたくらいで作業ができました。夏野菜が終わりをむかえ、秋冬野菜の植え付けや種まきが始まりました。 10月末に行われる予定の収穫祭に向…
夏場は熱中症など危険が多いのでお休みをし、3カ月ぶりにめぐみの里山にお邪魔しました。雨マークがついていたので、心配していたのですが。とても気持ちのいい気候の中、作業をすることができました。 とても大きく育っている里芋や京…
8月も暑かった!!この時期が一番厳しいなと感じます。その中でも、みんなで頑張って作業をしました。しかし、草の勢いには敵わず・・・ 畝は頑張っているので、昨年のように野菜が草に負けて消えることなく何とか頑張ってくれています…
今月から午後3時からの活動になりました。お日様がでると、すごく暑くなり。成長が早いので二週間は放置できないため、雨の中でも収穫をおこなったりしました。作業内容としては、秋の収穫祭に向けたサツマイモの苗を追加で植付けをした…
季節の移り変わりが激しく。雨が多く、まだ少しの暑さを感じる前半は野菜や草達の成長に驚かされ。ジャガイモの収穫祭はほどほどの暑さの中、雨にも降られずに無事行うことができました。無肥料で育てているからか、キュッとした小ぶりな…
前日雨が降ったものの、この日はお日様が顔を出してくれました!! この日の作業は、まず大根畝の撤収を行いました。立派な大根から咲いている花がとてもきれいです。「お花を食べると大根の味がしますよ」と教えていただいたので、みん…
コロナ禍になって、営業を休止しております「サロン・ド・カフェ こもれび」ですが、皆さんの交流できる場を何とか開催できないかと、2021年12月と2022年5月にミニサロンを実験的に開催しました。 事前にサロンの常連の方に…
夏野菜の苗の植え付けや、種まきを一気に行った5月の活動でした。農スクールの方が畝間の草刈りを定期的に行ってくださるので、昨年にくらべてすっきりしている畑です。5日の祝日には、次のステップに進んでいる二人が顔を出してくれま…
不安定な天候が続いていましたが、この日は雨に降られず作業できました。 まず、のらぼう菜畝の撤収をお手伝いしました。のらぼう菜とは、東京都西部から埼玉県飯能市周辺で古くから栽培されてきたアブラナ科の一種です。クセがなく美味…
2022年度よりFacebookページを作成して、毎週もやい畑の活動報告をしています。ぜひ、以下のリンクからご覧ください。 ・もやい畑のFacebookページ 2022年度は、畑以外の場所でのイベントなども開催し、さらに…
昨年の4月から始まりました、もやい畑@藤沢。無事1年間、沢山の方に支えていただきながら活動を続けることができました。来年度もしっかりと感染対策をしながら活動を続けていきます。 〇3月3日一気に春めいた畑です。この日は空豆…
まん延防止等重点措置が解除され、久しぶりにめぐみの里山様に伺うことができました!この日はパルシステム様の組合員様向けのタケノコ堀のイベントがあり、とても賑やかでした。 まず、ブロッコリー畝の撤収をお手伝いしました。みんな…