〈もやい〉貧困問題基礎講座2023~孤独・孤立と貧困~
〈もやい〉では2014年度から毎年「これだけは知っておきたい!貧困問題基礎講座」を開催しております。今年も昨年同様、感染症対策を引き続き徹底しつつ、対面での実施を予定しております。今年は貧困と孤独・孤立をテーマに、〈もや…
〈もやい〉では2014年度から毎年「これだけは知っておきたい!貧困問題基礎講座」を開催しております。今年も昨年同様、感染症対策を引き続き徹底しつつ、対面での実施を予定しております。今年は貧困と孤独・孤立をテーマに、〈もや…
NPO法人もやいでは、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、ボランティア向けセミナーをオンライン(Zoom)で開催しております。ご参加をご希望される方は以下の9月・10月のスケジュールとお申込みの方法をご確認の上、お申し込…
〈もやい〉にクレジットカードおよび銀行口座を通してご寄付いただいているみなさまへ 日頃より〈もやい〉の活動をご支援いただきありがとうございます。ホームページよりクレジットカードおよび銀行口座にてご支援いただいた際、adm…
3カ月ぶりのめぐみの里山に行ってきました!初めての9月の作業日。毎年7月~9月はお休みしていたのですが、メンバーの希望があったので、今年からは9月も開催することになりました。曇りがちだし、楽かなと思いきや・・・湿度が高く…
今回は新スタッフの黒木さんがランチ担当だったのですが、前日の準備に台風直撃にあい・・・急遽当日調理となり、慌てて調理のお手伝いのボランティアさんを募集したりとバタバタでした。黒木さんを含め、皆様のおかげで、美味しいカレー…
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大および、緊急事態宣言下における営業自粛等により、経済活動に多大な影響が出ています。これにより、収入の減少、失業、住まい/居場所の喪失といった問題に直面している人びとが数多く…
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大および、緊急事態宣言下における営業自粛等により、経済活動に多大な影響が出ています。これにより、収入の減少、失業、住まい/居場所の喪失といった問題に直面している人びとが数多く…
今年は暑い!!いつまでこの暑さが続くか・・・とげんなりしますが。そんな暑さを吹き飛ばすべく、本日のランチは夏祭りメニューです。 「焼きそば、きゅうりの一本漬け、たこ焼き、かき氷(イチゴ練乳)」です。 いつも美味しいご飯を…
2023年7月26日、NPO法人もやいは厚生労働省に対して、「生活保護制度の改善および適正な実施に関する要望」書を提出しました。これは生活保護制度の原理・原則にかんする内容から細部の実務にいたるまで多岐にわたる包括的な提…
めっきり暑くなってきました。今年の夏は大変な暑さになりそうですね。熱中症対策をしながら、なんとか乗り越えていきましょう! 今回はボランティアのGさんがお料理を作ってくれました。メニューは「夏野菜のペンネアラビアータ、ミニ…
湿度が高く、むしむしする季節が始まりました。お日様もたまに顔をだすくらいで、そこまで暑くはないのですが・・・作業をすると汗がしたたりおちたりします。 そんな本日の作業は、先月植えたサツマイモ畝の草取りでした。オヤノカタキ…
2023年度より、毎月第2土曜日に「サロン・ド・カフェ こもれび」の定期営業を再開しました。月1回の開催になりますが、不定期開催の昨年度までの営業から、やっとやっと定期営業をできるようになりました。今回は久しぶりの定期…
生活相談・支援事業の結城です。今回は生活保護制度というより、住まいについてのお話です。日本は公営住宅が非常に少ないため、低所得世帯が住まいを探す際の現実的な選択肢は民間賃貸住宅以外にほとんどありません。しかし、とりわけ…
「今日は723名で過去最多を更新しました」。新年度が始まった4月1日の都庁下。朝から続いた緊張感から解放され、大西理事長の締めの挨拶をぼうっと聞いていると、横でベテランのボランティアさんが「保護費の支給日前だからかもね…
雨の多い季節になりました。この日も降ったり止んだりのお天気でしたが、また沢山の方が遊びに来てくれました。 ボランティアのHTさんが今回もお料理を作ってくれました。メニューは「麻婆豆腐、酸辣湯、ティラミス」です。 とてもバ…
2021年5月にオープンしたオンライン支援ツールCOMPASSのトップページ(ランディングページ)をリニューアルいたしました。ページはこちら:https://top.com-pass.site/ こちらのページから…
〈もやい〉では現在11名の有給スタッフが業務を担っており、この「おもやい通信」にもそれぞれのスタッフが担当業務に応じて活動の報告記事などを執筆しています。でも、一人ひとりの人物像が読者の方には伝わっていないかも?このコ…
政策参与として 「おもやい通信」で何度か報告をしてきましたが、2021年6月より、当時の菅義偉総理に任命され、内閣官房孤独・孤立対策担当室の政策参与としての任に就いています。 政策参与としての仕事は、詳細はなかなか書き…
みなさま、こんにちは。理事の松山です。2007年に〈もやい〉でボランティアを始め、近年は土曜日の新宿・都庁前での相談会で活動しています。いつもは「おもやい通信」の読者なのですが、今日は相談会での様子についてお伝えしたい…
支援現場は様変わり 路上生活者は「少数派」 長引くコロナ災害で、生活困窮者支援の現場は様変わり。コロナ前、東京都庁前の食料配布に並ぶ方は60〜70人ほどで、安定した住まいのない方がほとんどでした。コロナ後は200人、3…
2023年度も元気にもやい畑は活動しております。 今年度からは、なんと田んぼでも活動させていただくことになりました。早速、6月15日(木)に田植えを行います。 また、竹林でも活動させていただいて、タケノコ堀りやメンマ作り…