【新型コロナウイルス】2023年6月の臨時相談会のお知らせ
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大および、緊急事態宣言下における営業自粛等により、経済活動に多大な影響が出ています。これにより、収入の減少、失業、住まい/居場所の喪失といった問題に直面している人びとが数多く…
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大および、緊急事態宣言下における営業自粛等により、経済活動に多大な影響が出ています。これにより、収入の減少、失業、住まい/居場所の喪失といった問題に直面している人びとが数多く…
〈もやい〉にクレジットカードおよび銀行口座を通してご寄付いただいているみなさまへ 日頃より〈もやい〉の活動をご支援いただきありがとうございます。ホームページよりクレジットカードおよび銀行口座にてご支援いただいた際、adm…
曇りがちのお天気でしたが、雨に降られずに過ごすことができました。めぐみの里山ではパルシステムの組合員の方向けの収穫イベントをされていて、そのお手伝いをさせていただきました。当日は沢山のご家族がご参加されていました。 お手…
NPO法人もやいでは、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、ボランティア向けセミナーをオンライン(Zoom)で開催しております。ご参加をご希望される方は以下の7月・8月のスケジュールとお申込みの方法をご確認の上、お申し込み…
2023年4月より毎月第2土曜日に定期開催しているサロンですが、5月13日のサロンは理事長カレーの日でした。 コロナになる前には定期的に理事長の大西さんがカレーをつくっていましたが、今回は新しく〈もやい〉スタッフになった…
2023年度も、もやい農業部はめぐみの里山で活動させていただきます。みんなで作業を楽しみながら活動していけたらと思います。 さて、そんな本日の作業は草取りでした。ニンジン畝や玉ねぎ畝などの草取りをしました。今年も「オヤノ…
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大および、緊急事態宣言下における営業自粛等により、経済活動に多大な影響が出ています。これにより、収入の減少、失業、住まい/居場所の喪失といった問題に直面している人びとが数多く…
コロナ禍になって、営業を休止しております「サロン・ド・カフェ こもれび」ですが、2023年4月より毎月第2土曜日に定期開催していくことになりました。 今回も予約制で行いました。11時~、12時30分~、14時~、15時3…
3月になって、秋葉台の畑でも農家さんのご指導のおかげで収穫ができるようになってきました。さらに先月末のジャガイモの植え付けから始まり、みやま小かぶ、チンゲンサイ、レタス、カラシ菜、サラダ春菊、きゅうり、枝豆、つるなしいん…
コロナ禍になって、営業を休止しております「サロン・ド・カフェ こもれび」ですが、2023年4月より毎月第2土曜日に定期開催していくことになりました。月一回ですが、やっとやっと定期開催までたどり着くことができました。 20…
NPO法人もやいでは、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、ボランティア向けセミナーをオンライン(Zoom)で開催しております。ご参加をご希望される方は以下の5月・6月のスケジュールとお申込みの方法をご確認の上、お申し込み…
2月は、寒い日々も続きますが。暦の上では立春を迎え、畑ではいよいよ春に向かっての作業が始まっています。秋葉台の畑では、ジャガイモ用の畝を作り、早速種芋を植え付けました。さらに、この時期は収穫するものがなかなかないので、お…
このたび、会計事務スタッフとして新しく〈もやい〉に加わりました。 今まで〈もやい〉との接点はありませんでしたが、〈もやい〉の存在については以前から知っていました。2008年リーマン・ショックによって多くの方が派遣切り…
2021年4月から藤沢市との協働事業として「もやい畑」に取り組んできました。今までに86回開催し、のべ675名の方にご参加いただいております(2022年12月現在)。 参加者の年齢は2歳〜70代の方まで幅広い年層とな…
生活相談・支援事業の結城です。今年も生活を支えるためのお役立ち情報の連載は続きます。年度の変わり目が近づいており、忙しくされている方も多いのではないかと思います。なかには、お子さんが学校を卒業して仕事を始めるという方も…
私は昨年2月に〈もやい〉のスタッフになり、シェルターを担当しています。この場を借りて、改めてシェルター事業のご説明をするとともに、約1年間の感想を述べてみたいと思います。 将来のことを考えられます この事業は2020…
コロナ禍は長引き、4度目の春を迎えようとしています。思い返せば、〈もやい〉がコロナ禍での緊急的な支援を始めたのが2020年4月。感染拡大と経済活動の縮小を受けて、生活困窮者の増加に対応するために、毎週土曜日に新宿都庁下…
寒い中にも梅の花が咲いていたりと、春の気配を少しずつ感じる中。この日は、落ち葉掃きの作業をさせていただきました。 里山の上の方からだんだん下に落ち葉を集めようとしましたが、なかなか急な斜面で断念し。中間地点あたりから落ち…
2023年になりました。寒いので、畑の作業ものんびりです。そんな中でも、日がだんだんと長くなり、野菜は少しずつ成長し、畑の様相も少しずつ変化し。季節の移り変わりを感じます。 年始1回目のもやい畑は農家の方のご厚意で餅つき…
生活相談・支援事業の結城です。生活を支えるためのお役立ち情報第3弾です。 この秋口からの円安と物価高騰が多くの人々の生活に影響を与えています。こうした状況の中で、フードバンク等を利用されている方もいらっしゃいます。生…