おもやいオンライン

【連載】生活を支えるためのお役立ち情報(保存版)〜第5回 手ごろな住宅か貧困ビジネスか〜

 生活相談・支援事業の結城です。今回は生活保護制度というより、住まいについてのお話です。日本は公営住宅が非常に少ないため、低所得世帯が住まいを探す際の現実的な選択肢は民間賃貸住宅以外にほとんどありません。しかし、とりわけ…

おもやいオンライン

<新連載>スタッフゆるゆるエッセー(第1回):パラグアイで迎えた真夏のクリスマス(田中)

 〈もやい〉では現在11名の有給スタッフが業務を担っており、この「おもやい通信」にもそれぞれのスタッフが担当業務に応じて活動の報告記事などを執筆しています。でも、一人ひとりの人物像が読者の方には伝わっていないかも?このコ…

おもやいオンライン

<最前線で見えるもの>支援現場から見える日本社会ー安心して医療が受けられる社会を(ボランティア医師・谷川智行)

支援現場は様変わり 路上生活者は「少数派」  長引くコロナ災害で、生活困窮者支援の現場は様変わり。コロナ前、東京都庁前の食料配布に並ぶ方は60〜70人ほどで、安定した住まいのない方がほとんどでした。コロナ後は200人、3…