一人でも多くの方があたたかく年を越せるために
コロナの影響も長引き、もう3年目に入っています。年末に向けて、第8波とも呼ばれる感染者数の急増が来るのではという報道もあります。〈もやい〉は変わらず、感染予防を徹底しつつ、支援をおこなっております。もはや、コロナ禍以前…
コロナの影響も長引き、もう3年目に入っています。年末に向けて、第8波とも呼ばれる感染者数の急増が来るのではという報道もあります。〈もやい〉は変わらず、感染予防を徹底しつつ、支援をおこなっております。もはや、コロナ禍以前…
晴れていても空気が冷たくキンとなっていましたが、めぐみの里山様に行くまでの道はずっと上り坂なので、身体がポカポカしてきます。そんな本日の作業は京芋(エビ芋)や紫がかった里芋のセルベスや親芋の泥落としの作業をしました。焚き…
11月は全ての日程が快晴に恵まれました!!前半は農家さんの田んぼで稲刈りをさせていただきました。一日がかりでも終わらず、翌週も稲刈りを頑張りました。 そして、農スクール様の畑では里芋を収穫したり。秋葉台の畑ではにんにくを…
曇りがちな天気でしたが、木々の紅葉が美しく。お日様がなくても、とても心地いい里山です。 そんな本日の作業は、石川早生という里芋の収穫作業をさせていただきました。早生という名前なので、もう少し早めに収穫する種類とのことです…
10月の前半は雨に降られたり、とても寒かったりしたのですが。後半は快晴で、まさに畑日和でした。この時期になると、草の勢いも落ち着いてくるので少しゆったりしているもやい畑です。 10月より新たに秋葉台の畑を利用させていただ…
もやいコーヒーロースト倶楽部(もやいコーヒー)です。もやいコーヒーは、2017年より活動を再開し、コロナ禍の中でも感染症対策を講じながら焙煎を続け、今年の2月25日には、WEBSHOPをオープンしました! しかし、オ…
6月23日(木)にもやい畑にてジャガイモの収穫祭を行いました。当日は曇りがちでしたが雨は降らず、少し蒸し暑いものの、畑日和のお天気でした。 まずは大西理事長が挨拶。藤沢市地域共生社会推進室の方からもご挨拶いただいてから…
生活相談・支援事業の結城です。生活を支えるためのお役立ち情報第2弾です。 今年も例年同様に暑い夏となっていますが、みなさん熱中症対策はされていますでしょうか? 今回は生活保護を利用している世帯のクーラーの購入について…
2020年9月にスタートした〈もやい〉のシェルター事業は、この9月で2年を迎えます。当初は試験的にマンスリーマンション3部屋の借り上げから始まった事業ですが、2021年度には一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JAN…
コロナの影響も長引き、もう3年目に入りました。巷では、第7波とも呼ばれる感染者数の急増に見舞われています。この「おもやい通信」がみなさまのお手元に届くころには、少し社会状況が落ち着いていることを願うばかりです。 〈も…
〈もやい〉が新宿ごはんプラス注)と土曜日に、東京都庁の下で食料品の配布や生活相談をしていることはご存じかと思います。利用者は毎週500人前後。ただ、その活動を間近で見た方は意外と少ないのでは? そこで7月16日の活動につ…
9月の木曜日は曇りがちで、天気予報はずっと雨マークがついていましたが。何とかちょっと降られたくらいで作業ができました。夏野菜が終わりをむかえ、秋冬野菜の植え付けや種まきが始まりました。 10月末に行われる予定の収穫祭に向…
夏場は熱中症など危険が多いのでお休みをし、3カ月ぶりにめぐみの里山にお邪魔しました。雨マークがついていたので、心配していたのですが。とても気持ちのいい気候の中、作業をすることができました。 とても大きく育っている里芋や京…
去る9月17日、18日にもやい貧困問題基礎講座2022を開催しました。3年ぶりとなった対面での講座開催となり、20名を超える方にご参加いただきました。 講座の初日はまず、もやい理事長の大西から貧困問題の全体像について講義…
8月も暑かった!!この時期が一番厳しいなと感じます。その中でも、みんなで頑張って作業をしました。しかし、草の勢いには敵わず・・・ 畝は頑張っているので、昨年のように野菜が草に負けて消えることなく何とか頑張ってくれています…
今月から午後3時からの活動になりました。お日様がでると、すごく暑くなり。成長が早いので二週間は放置できないため、雨の中でも収穫をおこなったりしました。作業内容としては、秋の収穫祭に向けたサツマイモの苗を追加で植付けをした…
〈もやい〉では2014年度から毎年「これだけは知っておきたい!貧困問題基礎講座」を開催してまいりました。 (2019年の講座の様子はコチラ) ただ残念なことに、2020年度はコロナ禍の影響により開催は見送らざるを得ません…
2022年7月20日、NPO法人もやいは厚生労働省に対して、「生活保護制度の改善および適正な実施に関する要望」書を提出しました。これは生活保護制度の原理・原則にかんする内容から細部の実務にいたるまで多岐にわたる包括的な提…
季節の移り変わりが激しく。雨が多く、まだ少しの暑さを感じる前半は野菜や草達の成長に驚かされ。ジャガイモの収穫祭はほどほどの暑さの中、雨にも降られずに無事行うことができました。無肥料で育てているからか、キュッとした小ぶりな…
前日雨が降ったものの、この日はお日様が顔を出してくれました!! この日の作業は、まず大根畝の撤収を行いました。立派な大根から咲いている花がとてもきれいです。「お花を食べると大根の味がしますよ」と教えていただいたので、みん…