交流事業

交流事業~社会的な孤立状態を解消するために

交流事業とは

〈もやい〉の交流事業では、社会的な孤立状態を解消するために、どなたでも気軽に立ち寄れる交流サロン「サロン・ド・カフェ こもれび」を定期的に開催しています。

また、食事会や行楽など「もやい結びの会」の会員を中心とした交流の場を設けています。
そのほかにも、社会に関わりを持つための第一歩として、コーヒー焙煎や農作業など働く場も開催しています。

2020年6月現在、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、交流事業は一時的に活動を中止しております。
再開につきましては、決まり次第ホームページ上でお知らせいたします。

サロン・ド・カフェ こもれび

誰でも立ち寄れる交流サロンです。
もやい結びの会のメンバーやボランティアスタッフが中心になって、週替わりランチ・おやつ、飲み物を提供します。また、地域の方や、貧困問題や居場所に関心のある方々などの、ゆるやかな交流の場にもなっています。
開催日時は、毎週土曜日(最終週をのぞく)11:00~17:00 です。
(詳しくはカレンダーをご参照ください)

もやい結びの会

〈もやい〉で保証人や緊急連絡先をお引き受けした方を中心とする互助会です。
年間1200円の会費をいただき、年4回の機関紙「おもやい通信」の送付や、食事会・行楽、葬送支援など、当事者同士の交流のための活動を行っています。

コーヒー焙煎

毎週水曜日(最終週をのぞく)10:30~15:00に、サロンにお出ししているフェアトレードコーヒーの焙煎を行っています。
初めての方でも説明を受けながらお気軽に参加いただけます。
イベントへの出店や焙煎したコーヒー豆の販売等も行っています。
お問い合わせはcoffee@npomoyai.or.jpまで

農作業

月1回、日曜日に生活協同組合パルシステム東京さんの協力のもと、「いなぎめぐみの里山」にて農作業をしています。
詳細な日程についてはカレンダーを確認の上、代表メールアドレスinfo@npomoyai.or.jpまでお問い合わせください。