〈もやい〉貧困問題基礎講座2021を開催します
〈もやい〉では2014年度から毎年「これだけは知っておきたい!貧困問題基礎講座」を開催しております。2020年度は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて残念ながら中止となりましたが、今年度はオンライン配信という形で開催する…
〈もやい〉では2014年度から毎年「これだけは知っておきたい!貧困問題基礎講座」を開催しております。2020年度は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて残念ながら中止となりましたが、今年度はオンライン配信という形で開催する…
〈もやい〉ではこのたび、『生活保護制度申請ガイド』を新たに作成しました。「資料ダウンロード」のページよりダウンロード可能です。 これまでにも〈もやい〉では『最後のセーフティネット活用ガイド』をHP上で公開しておりましたが…
〈もやい〉は2001年の設立以来、日本における経済的な貧困とつながりの貧困を社会的に解決するために活動してまいりました。昨年度は、未だ収束をみないコロナ禍のなかにおいて、これまでの経験を活かしつつも新たな支援のあり方を…
チャットサービスの開始 〈もやい〉では2021年5月30日よりチャットサービスを開始いたしました。もやいホームページにアクセスしているときに右下のポップアップを選択すると、ご利用が可能です。 〈もやい〉の事業…
都議選が公示され、7月4日が投票日となっています。 コロナ禍で、都として取り組んでいただきたいことをまとめました。 都議選の立候補者に対して、要望させていただきます。 要望内容について、当選したあかつきにはぜひ実現してい…
この度、〈もやい〉はJ.P.モルガンの支援を受けて、NPO法人ETIC.と共同で「支援検索ナビ」と「生活保護申請書作成支援システム PASS」を共同開発し、リリースいたしました。リリース全文はこちらからご覧になれます。ぜ…
このたび、理事長の大西連が6月1日付で内閣官房孤独・孤立対策担当室政策参与に就任しましたので、ここにご報告します。大西は引き続き、〈もやい〉での相談支援や団体運営に携わっていきます。今後とも〈もやい〉の活動へのご理解、ご…
支援検索ナビとは 支援検索ナビは、あなたの状況に合わせて利用できるさまざまな支援制度を探すためのサービスです。制度の内容だけでなく相談できる窓口もあわせて知ることができます。ぜひご活用ください。 ご利用はこちらから
生活保護申請書作成システム PASSとは 生活保護制度とは、生活に困窮した方に対して、困窮の度合いに応じて住まい、生活、医療、介護などに関する費用を公的に支出する仕組みです。 生活に困った理由に関係なく、資産や収入などの…
このたび〈もやい〉では、公益財団法人キリン福祉財団の助成を受けて、『みんなのお悩み解決ハンドブック』を作成いたしました。 〈もやい〉にご相談に来る方のなかには、経済的な困窮だけでなく、さまざまな「お悩みごと」を抱えた方が…
先日、Amazon「みんなで応援」プログラムによるご支援の方法についてご案内させていただきました。その際、「NPO法人もやい_新型コロナ緊急支援」というリストを公開し、多くの方がこのリストから物品を購入して〈もやい〉に送…
一般社団法人非営利組織評価センター(JCNE)は、非営利組織の信頼性や透明性について評価を行っている組織で、〈もやい〉は非営利組織評価センターによるグッドガバンス認証を受けています。 今回、この非営利組織評価センター(J…
〈もやい〉では新型コロナウイルスの感染拡大を受け、また、住まい探しのニーズの高まりを受けて2020年9月にシェルター事業を開始しました。 シェルター事業を開始した背景としては、コロナ禍で生活に困る人が増え、安定した住まい…
ご寄附いただいたみなさまへ いつも当団体へご支援をいただきまして誠にありがとうございます。 いただきましたご寄附は大切に活動へと使わせていただきます。 さて、現在寄附受領証明書について、お問い合わせを多くいただいておりま…
1月27日(水)、もやい理事長・大西連が参議院予算員会に参考人として招致され、コロナ禍での生活困窮者支援の現状と、政策的な課題について答弁を行いました。 大西が発言した内容の詳細は、以下をご参照ください。 国会で「参考人…
2020年、みなさまにとって、どのような一年だったでしょうか。 〈もやい〉は「コロナ対応」に追われた一年でした。 最初に、新型コロナウイルスの影響で 仕事を失った人から相談が寄せられたのは3月だったと思います。 2月の大…
認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやいではこれまで、金銭的なご寄附のほか、本によるご寄附、切手やはがき、テレホンカードなどのご寄附、お米など物資による寄附など、さまざまなかたちでみなさまからのご支援をいただいてき…
私たちNPO法人もやいは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2020年4月より生活相談事業の体制強化を行ってきました。具体的には、それまで週1度事務所で行っていた面談相談に加えて、土曜日に都庁前で新宿ごはんプラスと食料…
新型コロナウイルスが今も多くの人びとの生活に影響を及ぼしています。 年末年始は仕事がさらに減り、公的な支援につながることも難しくなります。 そうした中、お困りになった人びとにお住まいと生活の緊急支援を提供し、 #ともに生…
〈もやい〉の活動は、みなさまからのご支援により成り立っています。 〈もやい〉の活動にご関心をお寄せいただき、またあたたかいご支援をいただき、どうもありがとうございます。 いただいたご寄附の使いみちは、 ・生活に困窮された…