『朝日新聞』(秋田版)2016年11月28日「性的少数者の現状知って」にコメントが掲載されました
『朝日新聞』(秋田版)2016年11月28日「性的少数者の現状知って」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 性的少数者の現状知って 秋田で研修会 支援者ら語る 講師には、貧困問題に取り組むNPO法人「自立…
『朝日新聞』(秋田版)2016年11月28日「性的少数者の現状知って」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 性的少数者の現状知って 秋田で研修会 支援者ら語る 講師には、貧困問題に取り組むNPO法人「自立…
『人権のひろば』2016年11月号「人権インタビュー 誰もが見捨てられない社会を目指して」で、もやい理事長・大西連のインタビューが掲載されました。 (前略)相対的貧困状態が六人に一人ということは、六人に五人には関係ありま…
『のんびる』2016年11月号「特集 誰かの役に立ちたい」にサロン・ド・カフェ こもれびが紹介されました。 「住まい」だけでは解決しない?! 生活困窮者の再出発プロジェクトを応援しませんか? (前略)生活が困窮するほど、…
『SPA!』2016年10月11日・18日合併号「密着ルポ 貧困の子供たち」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 なぜ貧困世帯には荒れる子供たちが現れてしまうのだろうか。認定NPO法人もやいの理事長である…
『東京新聞』2016年10月9日「こちら特報部」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 生活困窮者を支援するNPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」の大西連理事長は「東京二十三区では、自立支援を民間団…
『サンデー毎日』2016年10月2日号「高学歴でも貧困 女性編」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやいの大西連理事長は、こう話す。 「年間3000件ほどの相談…
ブレイディみかこ著『THIS IS JAPAN 英国保育士が見た日本』(太田出版、2016年8月)に、〈もやい〉での取材の様子が掲載されました。 著者のブレイディさんは、2016年2月来日の際「もやいセミナー」に参加され…
『東京新聞』2016年8月12日「こちら特報部」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 出所者の暮らし 生活保護以下で? 千葉の自立準備ホーム 打ち切りに不服請求 国から月8万円 「面接行く費用もない」 今…
『atプラス』2016年8月号にもやい理事長・大西連の「子どもの貧困対策は『投資』なのか『支援』なのか」が掲載されました。 詳しくは掲載誌をご覧ください。
『日刊ゲンダイ』2016年7月22日号「高学歴女子の貧困連鎖」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい理事長・大西連氏は、高学歴女性の貧困の現状を次のように語る…
『毎日新聞』2016年5月23日の特集ワイド『自民党「憲法改正草案Q&A」への疑問』に稲葉剛のコメントが掲載されました。 貧困に苦しむ人たちを支援するNPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」理事の稲葉剛さんは「安倍…
『地域保健』2016年5月号のコーナー「ピープル」に稲葉剛のインタビューが掲載されました。 「人間として、住むところがあるのは当たり前のこと」 稲葉さんは、路上生活者やネットカフェ難民への支援を通じて、日本にはびこるハウ…
『週刊東洋経済』2016年7月2日号「忍び寄る健康格差」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 「少し前から具合が悪いな、おかしいなとは感じていた。でも病院に行こうとは考えなかった」。都内に住む30代半ばの…
『SPA!』2016年6月28日・7月5日合併号「若者の貧困 衝撃ルポ」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 「今は大卒でも2、3割が非正規として社会人生活を始めています。ということは、スタートから年収が…
『東京新聞』2016年6月19日「こちら特報部 パチンコで生活保護停止」に、もやい理事・稲葉剛のコメントが掲載されました。 NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」の稲葉剛理事も「生活保護は財源が税金だから、人権を…
『REPORT』(情報労連リポート)2016年4月号「特集 1人ひとりを大切にする社会へ」に、もやい理事長・大西連が寄稿しました。 貧困問題からみた「一億総活躍」 自己責任論を乗り越え 普遍的な支援のさらなる拡充を 生活…
『賃金と社会保障』2016年2月号にもやいスタッフ・小林美穂子が寄稿しました。 詳しくは、掲載誌をご覧ください。 【内容については外部リンクより】複合的な障害・疾病を抱える生活困窮者をどう支えるのか(稲葉剛公式サイト) …
『朝日新聞』2016年3月2日「どう思いますか」欄に、もやい理事稲葉剛のコメントが掲載されました。 下記、発言を一部引用します。 「生活保護は、憲法に定められた生存権を保障するための制度で、その利用は困窮している国民の権…
『実業界』2016年3月「招待席」にもやい理事長・大西連の取材記事が掲載されました。 下記、記事を一部引用します。 「この十五年で、ホームレスを含む貧困層の姿も大きく変わりました」と次のように語る。 「問題は貧困層の中で…
『東京新聞』2016年2月1日「こちら特報部」に、〈もやい〉が共同しておこなった「野宿者への襲撃の実態に関する調査」(2014年6月28日~7月14日)が引用されました。 下記、記事を一部引用します。 路上生活者(ホーム…