『東京新聞』2015年8月13日にコメントが掲載されました
『東京新聞』2015年8月13日に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました ●元記事URL http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK201508130200…
『東京新聞』2015年8月13日に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました ●元記事URL http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK201508130200…
『東京新聞』2015年8月9日朝刊「東京新聞にダメ出し会議」で、もやいスタッフ4人が取材を受けました。
『SPA!』2015年8月11日・18日合併号「[新型下流社会]の衝撃」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 「ホームレスではないけれど、住み込みで働いていて自立できない。また、肉体的な障害があるわけで…
『東京新聞』2015年8月3日朝刊「生活保護 減額の苦境 冷房節約 耐える夏」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 生活困窮者を支援する認定NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」(東京都新宿区)が…
『朝日新聞』2015年7月20日朝刊「貸主の連合会、物件を紹介 生活保護の受給者、住まい借りやすく」に、もやい理事・稲葉剛のコメントが掲載されました。 賃貸住宅の家主がつくる民間団体が、生活保護を受ける人が入居できる空き…
『アクセス生活ガイド』2015年4月1日刊「社会福祉を考える ソーシャルインクルージョン」に、もやいの紹介が掲載されました。 「もやい」は、「誰もが排除されることなく、安心して暮らせる社会をつくっていく」ことを活動指針と…
『週間朝日』2015年7月3日「下流老人『こんなはずじゃなかった』」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 生活困窮者を支援している認定NPO法人、自立生活サポートセンター「もやい」では年間3千円の生活相談…
『DEAR News』2015年6月号で『貧困問題レクチャーマニュアル』が紹介されました。 「貧困問題をこれ1冊でわかりやすく解説」というタイトルに嘘はない。グラフや表が多く客観的に理解でき、資料として読みごたえがある。…
『東京新聞』2015年6月18日朝刊「『怖いけど ついのすみか』 川崎・簡易宿泊所火災1カ月ルポ」に、もやい理事・稲葉剛のコメントが掲載されました。 10人が死亡した川崎市川崎区の簡易宿泊所(簡宿)火災から17日で1カ月…
『東京新聞』2015年6月8日朝刊「見えにくい子どもの貧困、子ども目線で実態調査」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 路上生活者ら困窮者の支援に取り組んでいるNPO法人「自立生活サポートセンター・もやい…
『ふぇみん』2015年5月25日号「生活困窮者自立支援制度、見えてくる課題は?」に、もやい理事長・大西連の寄稿が掲載されました。 「生活困窮者自立支援法」の施行により、生活困窮者自立支援制度がスタートしました。生活保護の…
『NHK news web』2015年5月29日「“困窮者支援”始動 その現場は」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 ●元記事→http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokush…
『東京新聞』2015年5月25日朝刊「生活保護抑制、子に痛み」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 生活保護に詳しいNPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」の大西連理事長は「消費税増税や物価上昇で、…
『朝日新聞』2015年5月26日朝刊「簡易宿に定住、なぜ 川崎火災9人死亡」に、もやい理事・稲葉剛のコメントが掲載されました。 ●元記事→http://www.asahi.com/articles/DA3S1177360…
『朝日新聞』2015年5月24日朝刊「『最後の居場所』奪った猛火 川崎宿泊所火災から1週間」に、もやい理事・稲葉剛のコメントが掲載されました。 ●元記事→http://www.asahi.com/articles/ASH…
『SPA!』2015年5月19日号「女の貧困化が止まらない」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 認定NPO法人「もやい」の大西連氏も「今ではシェアハウスやゲストハウスにも40~50代の女性や、子供連れの…
『宝島』2014年09号「高齢ホームレスたちが語った”住所不定”の道へ至った分岐点」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 生活困窮者問題に広く携わる、NPO法人「自立生活サポートセ…
2015年5月4日(月・祝)東京新聞に、3月に完成したばかりの『貧困問題レクチャーマニュアル』についての記事が掲載されました。書いてくださった記者は、貧困問題を長年取材されている方で、〈もやい〉にもちょくちょく来てくださ…