もやい交流事業Instagramでも随時活動の様子を掲載していますので、ぜひご覧ください。
こまめに休憩をとりながら、熱中症対策をおこない実施しました。
〇9月4日
久しぶりの雨!!恵の雨ですね~
開始時間が遅くなったこともあり、参加者がいなかったのですが。
野菜達は関係なくどんどん成長しちゃうので、農家さんと収穫だけ行いました。
何週間ぶりの雨でしょうか。
明日はもっと本格的に降ってくれるみたいなので、嬉しいです。草も沢山伸びてそう。
少しは暑さも和らぎそうなので、畑を始めるのに良い季節になってきそうです。


〇9月11日
雲行きが怪しく、たまに雷がなったりしたので。短期集中なもやい畑でした。
まずは、苗を植える場所を決め、みんなで草取り。平らに均してから、苗を植え付けます。
白菜10株、キャベツ9株、スティックセニョール5株を植え付けました。
そして、オクラ、ナス、シシトウ、ピーマンを収穫。
同時に植え付けた苗に虫除けネットを設置しました。
最後にニンニクを植える場所を作り、みんなで植え付けしました。
ラッキョウもこそっと植え付け。
雨も降ってきて、雷もなっていたので、ここで本日は終了。


〇9月18日
今週も雨に降られるかも?と心配しましたが、全く問題なく作業できました。
暑さも大分和らぎ、風が心地よかったです。
まずは収穫から。オクラは頑張ってくれています。ナス、ピーマン、シシトウはゆっくりペースになってきました。
今週もスティックセニョールを追加で植えました。畝を整理し、苗を植え付けました。育ちますように!
休憩はさんで、種まきをしました。
まずは大根を種まき。それから、何を食べたいか考え、かぶ、レタス、ニンジンが選ばれました。
さらに、ニンジンと一緒に春菊も種まき。サツマイモと落花生は今回初収穫。
最後にのらぼう菜とかき菜を種まきしました。


畑の仲間も随時募集しています。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
電話:03-6265-0137(※留守番電話の場合はお名前と連絡先をお知らせください。)
またはメール:kouryu@npomoyai.or.jpまで。(松下)