新たな道を拓くために 〜もやいシェルター 本格始動〜
前号(2020年冬号)でもご案内のとおり、〈もやい〉ではコロナ禍のもと 住まいを失う方が増えたことを背景に、昨年9月、シェルター事業を開始しました。 当初はコロナの影響で空室を抱えたマンスリーマンション業者との 連携事業…
前号(2020年冬号)でもご案内のとおり、〈もやい〉ではコロナ禍のもと 住まいを失う方が増えたことを背景に、昨年9月、シェルター事業を開始しました。 当初はコロナの影響で空室を抱えたマンスリーマンション業者との 連携事業…
〈もやい〉の相談活動には毎回10〜30人がボランティアとして参加しています。 12月末までの900件を超える生活相談や2000件を超える電話相談には、 1件1件ボランティアが相談員として対応してきました。 全体的な傾向に…
生活相談・支援事業担当の結城です。 新型コロナウイルスの感染拡大が明らかになってから早くも1年が経過しました。 今だに終息のめどはたっていませんが、昨年4月から12月末までの相談状況について ご報告するとともに、その中か…
〈もやい〉では新型コロナウイルスの感染拡大を受け、また、住まい探しのニーズの高まりを受けて2020年9月にシェルター事業を開始しました。 シェルター事業を開始した背景としては、コロナ禍で生活に困る人が増え、安定した住まい…
本日、東京都に対して「年末年始期間中の生活困窮者への宿泊等の支援に関する要望」を提出いたしました。 年末年始、日払いや週払いの仕事が減少するために多くの方が収入や住まいを失う可能性があります。東京都はビジネスホテル等を借…
2020年はどんな年だったか? はやいもので、2020年も終わりに近づいています。 2020年は、新型コロナウイルスの猛威が吹き荒れた年として、 多くの人の記憶に、また、歴史にも残る一年となったことでしょう。 また、これ…
コロナ禍は終わったのか? 今年の初めに新型コロナウイルスがメディアで大きく取り上げられるようになって以来、 私たちの生活は大きく変わってきました。 サービス業を含む広範な産業が新型コロナウイルスの影響を直接・間接に受けた…
このたび家庭の事情により〈もやい〉を退職することにしました。 新型コロナが収束せず多忙な最中に辞めることに申し訳なさを感じています。 私が入居支援スタッフとなったのは2015年7月でした。 2012年6月からボランティア…
さまざまなかたちでのご支援をいただいています 個人からのご寄附や、企業等からの助成金などによる金銭的なご支援に加え、 私たち〈もやい〉はさまざまなかたちでご支援をいただいています。 4月から新宿ごはんプラスと共同で開催し…
これまで―事業開始の背景 これまでにもホームページに掲載されたブログ記事などを通して、 〈もやい〉がシェルター事業を開始したことをお伝えしてまいりましたが、 今回のおもやい通信では事業のこれまでとこれからについてご紹介し…
私たちNPO法人もやいは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2020年4月より生活相談事業の体制強化を行ってきました。具体的には、それまで週1度事務所で行っていた面談相談に加えて、土曜日に都庁前で新宿ごはんプラスと食料…
いまだ感染者数は減らず小康状態にある中で、 十分感染に気をつけながら、少しずつ交流事業も動き始めました。 サロン・ド・カフェ こもれび 11月7日(土)にコロナ禍での新しいサロンとして、 一部のお客様を対象に、席数を少な…
住まい結びではコロナ情勢下における3密を避ける狙いで、 6月~10月までの期間オンラインフォームによる相談受付を行っておりました。 この間に寄せられた相談件数は延べ120件で、会社寮・友人宅・ネットカフェなど 自己名義の…
じっくりとご相談者の話に耳を傾け、心の奥にある「望み」を少しでも汲み取る。 できるだけ多くの部屋を実際にいっしょに内見し、ご本人の心が落ち着く部屋を 「ご自身で選んで」いただき、その希望をかたちに変えていく。 事業開始か…
はじめに 「経験不問」の文字に背中を押されて飛び込んで、はや1か月。 研修で事業を渡り歩き右往左往しながらも、経験豊富でオープンマインドな スタッフやボランティアの方々からたくさんのことを学ばせていただき、 充実した日々…
〈もやい〉では、コロナ禍で支援活動を続けていく中で様々な相談を受け、 新しい取り組みや要望などを行なってきました。 この間に行った主な事柄について、簡単ですがご報告します。 オンラインセミナーはじめました もやいの活動に…
8月4日にこの原稿を書いています。 前回のおもやい通信から3か月経ち、 コロナウイルスが終息していることを期待していましたが、 ご存じのとおり、現在は東京都の感染者数が1日あたり300人を超える日もある状況です。 そんな…
ゴールデンウィーク明けに、もやい結びの会のすべての方に、 「新型コロナウイルス感染拡大の生活への影響」についての アンケートを送付させていただきました。 アンケート項目としては、 「健康状況について」「収入の状況について…
〈もやい〉では現在、毎週火曜日(@もやい事務所)と土曜日(@都庁前)に生活相談を、毎週水曜日に入居支援を行っています。しかし生活相談、入居支援といっても「具体的に〈もやい〉では何をしてくれるの?」というふうに疑問をお持ち…
このたび、〈もやい〉では、アパート生活を希望する方の一時的な滞在場所としての「アパート型のシェルター」を始めることにしました。 本事業を始めるにあたり、これまでの経緯と私たちの問題意識、事業の方向性についてお伝えしたいと…