「主に若者向けの居場所」という根本部分は変わらないものの、イベントカフェとして、毎回いろいろなテーマ・企画を立てていくよう衣替えした「ランタンベアラ」。通常の「貧困/支援」をめぐる活動だけでは出会いにくい方へも、届いたり巡り会ったりできるような場になればいいと考えています。
2月19日のテーマは「カレー」です。みんな大好きカレー。甘くも出来るし辛くも出来る、真の意味でダイバーシティなこの料理を、うすいさん(もやいボランティア・シェルター管理人)が心を込めて特別に何種か調理。こちらを食べ比べます。
そしてトークもします!(予定) その生きざまを語ります!

また、いつものように「若者向け誰でもいられる居場所」としてもオープンしているので、話をしたくないという人もボードゲーム等をする卓も準備して開設してまったりごろごろできます!
こちらもどうぞ!

●開催日
11月27日(日)13:00~19:00

●タイムスケジュール(予定)
13:00 ランタンベアラ オープン
13:30 うすいカレー降臨
14:30 うすいさんを囲んでの適当トーク
19:00 ランタンベアラ クローズ

●場所
こもれび荘(〒162-0814 東京都新宿区新小川町8-20)
https://www.npomoyai.or.jp/access

●参加費
場代として一律200円、食事をされる方はもう100円だけいただきます。

●ゲスト
碓氷さん
もやいボランティア。調理師。他団体のシェルターの管理人。趣味はボードゲーム。

●店主紹介
佐々木大志郎
NPO法人自立生活サポートセンター・もやい 広報兼ランタンベアラ コーディネーター。
某大手フリースクールNPOに関わったあと、方々遍歴した挙げ句に現職。「マチバリー “生きる”を支えるメディア」( http://machibarry.jp/ )で広い意味で支援に関わる方のお話を撮ったり書いたり、別団体にて墨田区のこども食堂のコーディネーター的なことなど。

もやいへのご支援のお願い

生活にお困りになり〈もやい〉ご相談にこられる方々。その中でも、現在お仕事をされているにも関わらず困窮される方も増え続けています。 貧困問題に立ち向かう〈もやい〉を、寄附という形で応援していただけませんか?

ABOUTこの記事をかいた人

ランタンベアラこもれび

東京都近郊に住む、主に20代から30代の若者を対象とした集まりです。 月2回程度、集まったメンバーに食事を出し、思い思いに過ごせる場の開催とイベントなどをおこなっています。