認定NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい

メニュー閉じる
閉じる

もやいブログ

2025.8.1

お知らせもやい農業部交流事業

2025年6月 もやい畑活動報告

今年度より、もやい畑の活動報告をホームページでもさせていただきます!
もやい交流事業Instagramでも随時活動の様子を掲載していますので、ぜひご覧ください。

〇6月5日

暑くなるかとドキドキしていましたが、風が心地よく、気持ち良く作業できました。
熱中症ガイドラインの説明をしながら、気を付けながら作業します。
まずは、サツマイモを植える場所の草取りをしました。今年も焼き芋食べたいですね~
植え方を教わりながら、サツマイモ苗の植え付けをしました。
トマトの脇芽をとったり、支柱にそわせたり。元気に育ってほしいです。
玉ねぎ、ジャガイモ、いんげん、枝豆、ブロッコリー、大根、レタス、キャベツ、にんにくを収穫しました。

〇6月12日

本日は田植え!!
少数精鋭(?)で、頑張りました。藤沢市の方も参加してくれました。
藤沢市の小学校では、田植えや稲刈りをされるそうです。
人数少なかったので、畑の半分?くらいであとは農家さんにお任せなんですが。
無事に田植え出来てよかったです。

〇6月19日

熱中症警戒アラートがでている中ですが、こまめに休憩をとりながら作業しました。
先週は田植えで畑に来ていないので、やることが盛り沢山でした。
まずはジャガイモ掘りから。
なかなかいいサイズのお芋が収穫できました。本当は全部掘りたいのですが、半分で断念。
続いては玉ねぎとにんにくを全部収穫しました。枝豆も大きくなった鞘だけ収穫。
ミニトマト、ピーマン、ナスの管理をし、支柱を立て。
落花生のトンネルを外して、草取りを行いました。
短めの時間ですが、頑張りました。

〇6月26日

雨後なので、風はあるものの湿度がすごかったもやい畑です。
まずはジャガイモ掘りから。黙々と全部収穫しました。その横でオクラが救出されました。
きゅうり、ナス、ピーマン、ししとうの収穫をし、誘引や脇芽取りなど管理をしました。
休憩してから枝豆も大きく膨らんだ鞘から収穫。
キュウリやつるありインゲンを救出して本日の作業は終了。
畑に植えてあったラベンダーの花をいただいて帰りました。

畑の仲間も随時募集しています。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
電話:03-6265-0137(※留守番電話の場合はお名前と連絡先をお知らせください。)
またはメール:kouryu@npomoyai.or.jpまで。(松下)

最新の記事を読む

一覧を見る