<もやい>の事務所移転にともない、わが「サロン・ド・カフェこもれび」もお引越し。今日は新しいサロンの開店の日です。昨日から準備しているのにも拘わらず、今朝になっても食器やらテ-ブル小物やら見当たらない物がいっぱい、そのたびにお宝探し。そうこうしている内に早々と常連のお客様がご来店、一番乗りはSさんでした。Sさんにもエントランス前の看板出しを手伝ってもらったりして、午前11時なんとか開店することができました。ようやく到来した春、桜は満開です。今朝は生憎の小雨模様でしたが待ちわびたかのように、次々と常連さんが姿を見せられ、あっという間にサロンは満杯と思いきや?皆さん、思い思いの席でゆったりしていらっしゃいます。そう、新しいサロンはテーブル席も増え広々としたゆったりした空間に変わったのです。しかも和の雰囲気でまったりしたい方にも畳コーナーが用意してあります。とりあえずのお客様の反応は、「明るく広々として気持ちいい」と好評でしたが、前のごちゃごちゃした中での、なんとなく家庭的な居場所を懐かしむ声もありました。前のサロンは一軒家のこじんまりとしたスペース、新しいサロンはマンションの二階の広々としたワンルーム、正直、雰囲気は様変わりです。でも、これからすこしづつ、スタッフとお客様が一体となって、ハード面でも、ソフト面でも、より居心地の良いものに変えていこうではありませんか!

パパ&長老Kさん&理事長

また、新しいサロンは狭い喫煙コーナーがあるものの、室内は禁煙で、私ども愛煙家にとってはちょっぴり厳しいことになっています。一方、嫌煙家にとっては嫌な煙を気にしなくてすむことになります。それでも、皆さん、新しいシステムにすんなりと対応されているようでホットしています。これも時代の流れでしょうか?

4月8日のランチ

今日のランチは「タイ風鶏ひき肉丼&黒芽豆のサラダ&野菜たっぷりスープ」。ナンブラー等を使ったややエスニックな風味のごはんにフレンチ風の副菜がマッチしてとても美味しかったです。松下さん、Kさん、ありがとうございました。おやつは、二色ゼリー(カボスとヨーグルト)、松下さんと新コ-ディネーターの田中さんの合作です。さっぱりとした舌ざわりで、とても美味しかったです。
今日は鍼灸の日でもありました。今までの片隅での施術から一変、松下さんがベッドを提供してくださり落ち着いた鍼灸コーナーを用意することができました。早速、次々と希望者が、本格的な施術を楽しんでいらっしゃいました。

4月8日のおやつ

<もやい>は、そして「こもれび荘」も、人も器も新しく移り変わりました。さまざまな困難な抱えて悩んでいらっしゃる多くの方々に、今まで以上に寄り添っていけるよう、古い器の良い面を踏襲しつつ、新しい器の特徴を活かして、新しい<もやい>を作っていきましょう!サロンの今後の予定です。15日(土)22日(土)は開店していますが29日(土)はお休みです。5月は6日(土)から開店します。皆様のお越しをお待ちしています。      (万年青年)

もやいへのご支援のお願い

生活にお困りになり〈もやい〉ご相談にこられる方々。その中でも、現在お仕事をされているにも関わらず困窮される方も増え続けています。 貧困問題に立ち向かう〈もやい〉を、寄附という形で応援していただけませんか?

ABOUTこの記事をかいた人

サロン・ド・カフェ こもれび

誰でも立ち寄れる交流サロンです。月3回程度、もやい結びの会のメンバーやボランティアスタッフが中心になって、週替わりランチ・おやつ、飲み物を提供し、社会的に孤立した状態の方々が、人間関係の回復を図る居場所として運営します。また貧困問題や居場所に関心のある方々などの、ゆるやかな交流の場を提供します。