6月28日(水)に農スクールに参加してきました!
朝からあいにくのお天気でしたが、農作業隊のエースのKさんが来てくださいました。
農場についたら、雨もあがり、時折お日様がでてくるほどに。
伺ったところ、農スクールは28週、お天気がよく。
例え朝、雨が降っていても、農スクールが始まる頃には止んでくれるそうです。
これは農スクールの山田トレーナーがお天気男だからだそうです!
雨女(どちらかというと嵐を呼ぶ女)である私はうらやましい限りです。

さて、本日の農作業はまず、鎌を使って草刈りを行いました。
とても伸び伸びとした草をみんなで刈っていきます。

草刈りしてます

そして、ミニトマトの脇芽かき。
結構大きくなっている脇芽もあったりで、どれが脇芽か判断が難しくなってます。

脇芽とってます

次はお楽しみに野菜を収穫しました。
茄子、じゃがいも、玉ねぎ、ピーマン、おくら、ズッキーニなどなど・・・
小さいのから、立派なものまでバラエティに富んでいます。

収穫しました!

続いてはスコップで穴を作ってネギを植える方法を教わりました。

ネギの植え方教わってます

みんなで協力して、穴を掘りねぎを均等に並べて土を薄くかけていきます。
ねぎの収穫は秋が終わる頃とのこと。楽しみです。
ちょっと疲れていたのですが、土からエネルギーをもらって、すっかり元気になりました!! (松下)

もやいへのご支援のお願い

生活にお困りになり〈もやい〉ご相談にこられる方々。その中でも、現在お仕事をされているにも関わらず困窮される方も増え続けています。 貧困問題に立ち向かう〈もやい〉を、寄附という形で応援していただけませんか?

ABOUTこの記事をかいた人

サロン・ド・カフェ こもれび

誰でも立ち寄れる交流サロンです。月3回程度、もやい結びの会のメンバーやボランティアスタッフが中心になって、週替わりランチ・おやつ、飲み物を提供し、社会的に孤立した状態の方々が、人間関係の回復を図る居場所として運営します。また貧困問題や居場所に関心のある方々などの、ゆるやかな交流の場を提供します。