交流事業のサロン日記をすっかりホームページにアップし忘れておりました!
(記事は、すでにそれぞれ書いてもらっています・・・)
年内に、立て続けに掲載させていただきますので、ご了承ください。(松下)

****************************************

本日(11月17日)は、先週ののんびりとは打って変わって、大賑わいのサロンでした。
実は・・・サロン準備をする前日の金曜日からとても賑わっていました。
それはボランティアのMさんの提案で「アップルパイ」を生地から作ったからです!!
あーだこーだ、わいわいやりながら、何とか出来上がったアップルパイは、見た目も味も抜群でした!!

五人娘?

完成!

さて、サロン当日は11時から牛込消防署の方がお見えになって、避難経路の確認や消火器の使い方などを教えていただきました。沢山の方がいらっしゃるサロンですので、備えを万全にしたいと改めて思いました。

消防訓練_1

消防訓練_2

・本日のランチ
さて、そんな本日のランチは焙煎のリーダー的存在のGさんが作ってくださいました。
メニューは「衣笠丼(きつね丼)、ほうれん草の胡麻和え、大根と大根の葉と人参のお味噌汁」でした。大根と大根の葉は農業部がなないろ畑さんからいただいてきたものです。
衣笠丼を初めていただきましたが、とても優しい味で美味しかったです。Gさんがお一人ずつ丁寧に作られていたので卵もふわふわでした!!
ほうれん草の胡麻和えも、いりゴマをスリッキーなるゴマ擦り機でたっぷりすったので、とても美味しかったです。

11月17日のランチ

おやつは「五人娘のアップルパイ」です。命名は田中さんです・・・
こちらも大好評で、即完売となりました。

11月17日のおやつ

鍼灸師の方が来られる日でもあったので、みなさん本当に思い思いに過ごされていました。
いや~賑やかだったな~

今後のサロンの営業日は、12月1日(土)、8日(土)、15日(土)です。
12月15日(土)は勝手ながら16時までとさせていただきます。
そして、12月22日(土)は恒例のクリスマスパーティーを開催いたします。
みなさまのお越しをお待ちしております。(松下)

もやいへのご支援のお願い

生活にお困りになり〈もやい〉ご相談にこられる方々。その中でも、現在お仕事をされているにも関わらず困窮される方も増え続けています。 貧困問題に立ち向かう〈もやい〉を、寄附という形で応援していただけませんか?

ABOUTこの記事をかいた人

サロン・ド・カフェ こもれび

誰でも立ち寄れる交流サロンです。月3回程度、もやい結びの会のメンバーやボランティアスタッフが中心になって、週替わりランチ・おやつ、飲み物を提供し、社会的に孤立した状態の方々が、人間関係の回復を図る居場所として運営します。また貧困問題や居場所に関心のある方々などの、ゆるやかな交流の場を提供します。