~もやい畑@藤沢 2022年2月の活動報告~

〇2月3日
この日も雑草堆肥(畑の雑草やらと米ぬかを重ねて、最後に土をかけて作る、畑のものを生かした堆肥です!)を作成しました。そして、ロマネスコ(カリフラワーの一種。フラクタル形態のつぼみが特徴)や白菜を収穫。
肥料をあげてないのに、こんな立派な白菜が収穫できました。
毎回、作業の後にはみなさんに日誌を書いてもらっています。

雑草堆肥作成中
立派な白菜です!
日誌記入中

〇2月17日
晴天!!快晴!!畑の道路の先に富士山が見えます。
ジャガイモを植える予定の畝を作成しました。長い畝を天地返し(スコップで土の表層と深層を入れ替えること。)をしました。

富士山が見えます
ジャガイモ畝を作成中
天地返し中

〇2月18日
遠藤地区の「あなたの人生会議」に参加しました!

遠藤地区「あなたの人生会議」

〇2月24日
雲があって寒い一日。
ジャガイモを植付しました。寒いけど、確実に季節は春に近づいていて。
イネ科の雑草をメインに草取りしました。

寒いので天地返し中
ジャガイモの植え方講習中
ジャガイモ植付中

2月も元気に活動しました。感染予防を徹底し、もやい畑を続けてまいります。(松下)

もやいへのご支援のお願い

生活にお困りになり〈もやい〉ご相談にこられる方々。その中でも、現在お仕事をされているにも関わらず困窮される方も増え続けています。 貧困問題に立ち向かう〈もやい〉を、寄附という形で応援していただけませんか?

ABOUTこの記事をかいた人

サロン・ド・カフェ こもれび

誰でも立ち寄れる交流サロンです。月3回程度、もやい結びの会のメンバーやボランティアスタッフが中心になって、週替わりランチ・おやつ、飲み物を提供し、社会的に孤立した状態の方々が、人間関係の回復を図る居場所として運営します。また貧困問題や居場所に関心のある方々などの、ゆるやかな交流の場を提供します。