本日(9月27日)の〈もやい〉農業部の活動は・・・
過去最高の9名(7名+スタッフ2名)で行いました。
みんなで電車で移動して畑へ。
「修学旅行みたい~」なんて声も聞かれました。
そんな本日の作業は「トマト棚の撤収作業」です。

トマト収穫中

まず、青いトマトを含めて収穫していきます。

収穫したトマト

そして、大きく育ったトマトの枝や軸を撤収。
軽トラックの荷台がいっぱいになりました。
トマトの枝や軸を撤収したら、今度は支柱を撤収します。

トマトの支柱

なかなか力のいる作業だったので、人数が多くて良かった!
大変な作業にもかかわらず今回初参加の方から「思った以上に楽しかった!」と感想をもらいました。

大豆畑

大豆畑もたわわに実ってきました。
11月には収穫できるとのこと。
今から楽しみです!

大きいクモ

今日の出会い。
すごく大きいクモが支柱の主としていらっしゃいまして・・・
なんとか隣の方に移動していただきました。(松下)

もやいへのご支援のお願い

生活にお困りになり〈もやい〉ご相談にこられる方々。その中でも、現在お仕事をされているにも関わらず困窮される方も増え続けています。 貧困問題に立ち向かう〈もやい〉を、寄附という形で応援していただけませんか?

ABOUTこの記事をかいた人

サロン・ド・カフェ こもれび

誰でも立ち寄れる交流サロンです。月3回程度、もやい結びの会のメンバーやボランティアスタッフが中心になって、週替わりランチ・おやつ、飲み物を提供し、社会的に孤立した状態の方々が、人間関係の回復を図る居場所として運営します。また貧困問題や居場所に関心のある方々などの、ゆるやかな交流の場を提供します。