ようやく猛暑も去り秋の訪れを感じさせる今日この頃です。あいにく今日(9月15日)は雨模様の一日、サロンの開催日が雨というのはめったにありません。そんな秋雨を吹き飛ばすような本格カレー。そう!今日のランチは、スッカリお馴染になった和光鶴川小お母さん達によるとってもお洒落な本格インドカレー(サンバル)でした。「今日のメニューは?」と訊くたびに慣れない言葉が返ってきます。サンバルはスープカレーの一種だそうです。肉を使わない冬瓜と豆のカレー、はじめて口にする味わい、とても美味しかったです。おまけに冬瓜はお母さん達のひとりMさんのお父さんの畑で採れたばかりの物だそうです。カレー好きの私ですが正直、田舎カレーとかキーマカレーしか知りません。カレー用のご飯はターメリックパウダーとオリーブオイルを炊き込んだ、サフランライスならぬターメリックライス、どこまでもインドです。そして、副菜。「キャベツのマッヒン」、キャベツのココナッツ炒めだそうです。たくさんのお客様からもその風味豊かな味に次々と質問が続いていました。

本日のシェフの皆さま

9月15日のランチ

 雨のせいか、ゆっくりとした出足のきょうのサロン、お昼過ぎになると一変、それまでの静けさが噓のように、ほとんどのテーブルがお客様でいっぱい!

2升炊きのお釜なので、混ぜるのが大変!

おやつも、和光鶴川小のお母さん達が作ってくださいました。仲秋の名月にちなんだ、黒蜜ときなこの三色白玉団子、黒蜜はわざわざ手作りです。大好評で今日も完売です。

9月15日のおやつ

 夕方、町内会の方が、突然いらっしゃり「4時からお神輿が出るので来ませんか?」とのお誘いです。皆でいっときのお祭り気分を味わってきました。

 サロンの今後の予定です。9月22(土)、10月6(土)、13(土)、20(土)にサロンを開催します。(万年青年)

もやいへのご支援のお願い

生活にお困りになり〈もやい〉ご相談にこられる方々。その中でも、現在お仕事をされているにも関わらず困窮される方も増え続けています。 貧困問題に立ち向かう〈もやい〉を、寄附という形で応援していただけませんか?

ABOUTこの記事をかいた人

サロン・ド・カフェ こもれび

誰でも立ち寄れる交流サロンです。月3回程度、もやい結びの会のメンバーやボランティアスタッフが中心になって、週替わりランチ・おやつ、飲み物を提供し、社会的に孤立した状態の方々が、人間関係の回復を図る居場所として運営します。また貧困問題や居場所に関心のある方々などの、ゆるやかな交流の場を提供します。