サロン開店の11時頃、ガラス戸越しに白いものがちらついてきました、初雪です。そのせいか、いつもなら開店前からみえられるお客様の姿もまばらで、注文はホットコーヒーばかり、ランチをたのむお客様はまったくありません。お昼ごろまで手許無沙汰で窓外の淡い雪をのんびり眺めていました。今日は手持無沙汰で、長~い一日になりそうな予感がしかけたその時、急にお客様が次々と見えられ、あっという間にいつもの賑わい、ランチにドリンクにと注文が飛び交い、てんてこ舞い。結局、今日も席をさがすのに一苦労の一日となりました。今日のランチは、久々のカレー。”ひき肉のカレー&グリーンサラダ&クリームスープ”、コーディネーターの松下さんががんばりました。とりわけ、クリームスープはちょっぴり濃厚な具だくさんの逸品で大好評でした。おやつは、チーズケーキ、コーディネーターの田中さんの提供で、注文が相次ぎあっと言う間に完売になりました。

1月12日のランチ

1月12日のおやつ

 昨日11(金)、昨年暮れ、あいついで亡くなられたお二人の「結の墓」への納骨と4人の方の法要を上野近くの光照院でおこないました。一度にたくさんの方とのお別れは大変寂しく残念なことですが、そんな中、〈もやい〉のお別れではかつて記憶にない、なんと40名を超える人々が参列され、吉水副住職の心温まるお説教と読経の下、思い思いにお別れをすることができました。これだけたくさんの方がお別れの会に参加されたのには、一度に4名と言う数の多さと、〈もやい〉創設の当初からサロンに関わって、その穏やかな笑顔と優しい立ち振る舞いで、「マスター」という名前で愛されたKさんのお人柄があったからです。謹んで4名の方のご冥福をお祈りいたします。

 今後のサロンの予定です。1月19日(土)、2月2日(土)、9日(土)、16(土)です。なお、1月26日(土)はお休みです。皆様のお越しをお待ちしています。(万年青年)

もやいへのご支援のお願い

生活にお困りになり〈もやい〉ご相談にこられる方々。その中でも、現在お仕事をされているにも関わらず困窮される方も増え続けています。 貧困問題に立ち向かう〈もやい〉を、寄附という形で応援していただけませんか?

ABOUTこの記事をかいた人

サロン・ド・カフェ こもれび

誰でも立ち寄れる交流サロンです。月3回程度、もやい結びの会のメンバーやボランティアスタッフが中心になって、週替わりランチ・おやつ、飲み物を提供し、社会的に孤立した状態の方々が、人間関係の回復を図る居場所として運営します。また貧困問題や居場所に関心のある方々などの、ゆるやかな交流の場を提供します。