今年のGWは天皇の退位、即位に因む行事が重なり十連休になりました。この十連休については、国民のあいだでは、反応は真っ二つ。その間、日々の仕事を奪われかねないギリギリの生活を余儀なくされている人々にとっては死活問題、ただ休めればいいということではありません。誰でもが素直に休日を楽しめる、そんな連休が早く来て欲しいと思います。例年、GW中はサロンはお休みでしたが、サロンのお客様は、精神的にも経済的にも、ゆったりと十連休を楽しめる方は多くはないとの想いから、今年は5月4日(土)にサロンを開くことにしました。この開催、いきなり私の想定外のことが起こりました。前日のサロン準備にいつもよりたくさんのボランティアの方が来て下さったのです。ふだん参加したいと思いながら、休みがなかなかとれない方が絶好の機会と集ってくださったのです。おかげで準備がスムーズに進んだだけでなく、ふだん、なかなかご一緒できない皆さんの楽しい交流の場にもなりました。

手捏ねのハンバーグです。

美味しく焼けています。

差し入れのサザエさん焼き。

その結果、できあがったのが、今日のランチ”ロコモコ丼&アボカドの和えもの&葱とわかめのスープ”。ロコモコ丼はハワイ発の丼の一種です。お馴染当サロンきってのシェフHさんの作です。

5月4日のランチ

ボリューム満点!

そして、おやつは、これもお馴染Mさんが”ブラウニー”を作ってくださいました。ほろ苦いココア生地にクルミをまぜこんだアメリカ発の素朴な焼き菓子です。皆さんのおかげで、こんな素敵な逸品ができあがりました。

ブラウニーをカットしています。

5月4日のおやつ

さて、当日やや出足は鈍かったものの、好天にも恵まれ、お昼ごろから次々とお客様がみえられ大盛況の一日となりました。連休中のサロンとあって、本当にさまざまのお客様が見えられました。怪我や病気で体調を崩されていて久々の常連のお客様、暇を持て余して?いたいつものお客様に混じって、今日サロン初めてというお客様もたくさん来てくださいました。ありがとうございました!

また、今日サロン初めての企画として”記念写真撮影会”を開催しました。撮影はコーディーネーターの田中さん、メークはボランティアのSさん。今日だけで8人の方が思い思いのいでたちで、撮影を楽しまれていました。今後とも、この企画を行うつもりですので次の機会にはぜひどうぞ!

今後のサロンの予定です。5月11日(土)、18日(土)、6月1日(土)、8日(土)、15日(土)です。なお、5月25日(土)はお休みです。また、6月22日(土)には恒例の創立記念パーティーを午後1時より開催します。楽しいエンターテイメントや手作りの美味しいお料理で、皆さんのお越しをお待ちしています。飲食はすべて無料です。アルコールの提供はありません。(万年青年)

もやいへのご支援のお願い

生活にお困りになり〈もやい〉ご相談にこられる方々。その中でも、現在お仕事をされているにも関わらず困窮される方も増え続けています。 貧困問題に立ち向かう〈もやい〉を、寄附という形で応援していただけませんか?

ABOUTこの記事をかいた人

サロン・ド・カフェ こもれび

誰でも立ち寄れる交流サロンです。月3回程度、もやい結びの会のメンバーやボランティアスタッフが中心になって、週替わりランチ・おやつ、飲み物を提供し、社会的に孤立した状態の方々が、人間関係の回復を図る居場所として運営します。また貧困問題や居場所に関心のある方々などの、ゆるやかな交流の場を提供します。