2023年度も、もやい農業部はめぐみの里山で活動させていただきます。
みんなで作業を楽しみながら活動していけたらと思います。

さて、そんな本日の作業は草取りでした。
ニンジン畝や玉ねぎ畝などの草取りをしました。
今年も「オヤノカタキ」こと「ハマスゲ」があらわれていました。

「ハマスゲ」は土の中に埋まっている「球根」部分までとらないと、すぐに増えてしまうそうです。
深いところでは20cm以上のところに球根があったりしました。
畝間の草取りもしたのですが、踏み固まっている土なので掘り出すのが大変だったりします。
それでも、なかなかの量を取ることができました。

ハマスゲ!

めぐみの里山は、まさに新緑の季節で、鮮やかな緑が美しく。
作業をしながら、みんなで「気持ちいいね~」と言いながら作業をしました。

その日は、タケノコ堀りのイベントもされていて、沢山のお客様がいらしていました。
なんと、お土産に大きなタケノコをいただき!!
メンバーが翌日わざわざ事務所まで運んでくれたので、みんなでタケノコご飯を食べることができました。

ありがとうございました!(松下)

もやいへのご支援のお願い

生活にお困りになり〈もやい〉ご相談にこられる方々。その中でも、現在お仕事をされているにも関わらず困窮される方も増え続けています。 貧困問題に立ち向かう〈もやい〉を、寄附という形で応援していただけませんか?

ABOUTこの記事をかいた人

サロン・ド・カフェ こもれび

誰でも立ち寄れる交流サロンです。月3回程度、もやい結びの会のメンバーやボランティアスタッフが中心になって、週替わりランチ・おやつ、飲み物を提供し、社会的に孤立した状態の方々が、人間関係の回復を図る居場所として運営します。また貧困問題や居場所に関心のある方々などの、ゆるやかな交流の場を提供します。