グリーンネックレスの活動を無事に終えることができました。
グリーンネックレスの活動を無事に終えることができました。ありがとうございました。 2006年9月から13年6ヶ月、たくさんの女性たちと出会い、時間と場を共有してきました。 私ははじめから最後まで、ずっと一参加者でしかなか…
グリーンネックレスの活動を無事に終えることができました。ありがとうございました。 2006年9月から13年6ヶ月、たくさんの女性たちと出会い、時間と場を共有してきました。 私ははじめから最後まで、ずっと一参加者でしかなか…
11日は参加人数4人、この日は火曜日のボランティアに参加したことがある女性が はじめてグリネに来てくれました。 いろんなお話に花が咲きました。 18日は参加人数4人、いつものメンバーで穏やかに過ごしました。 メニューはパ…
5月、6月は気圧の変動も大きく、体調が厳しい人も多かったのではないでしょうか。 グリーンネックレスでは、以前から野菜をより多く食べられるようにメニューを工夫しています。 今月はゴーヤも使って調理をしました。 食事中のおし…
4月11日は、お茶とお菓子を楽しみながら いつものメンバー3人でゆっくりおしゃべりをしました。 手作りのお花の飾りをフレームに閉じ込めて、畳のスペースの壁を春満開に模様替えしました。 4月18日は山口が体調を崩したため急…
段々と陽射しがあたたかい日も増えて、花粉症の鼻先がくすぐったくなってきました。 2月のグリネでは、展示用に以前みんなで作った切り絵を一枚の作品に仕上げたり、新しく紙を切り抜いて作品を作ったりとアートな月になりました。 も…
お節句や食材など、グリネでは季節ごとのご飯を大切にしています。 無理なく身体に必要な栄養を蓄えたり、時間の流れを季節の節目で区切ることで心も切り替えていく、そういう意味あいも込め1月は普段の食事に加えてお汁粉を作りました…
今月はパパさんの誕生日を一緒にお祝いしました。誰よりも早く来て、皆が帰った後も残って準備やフォローをしているパパさん。いつも私たちにも身体にいいモノを沢山用意してくれる大切な人です。 今月は久しぶりに顔を見せるメンバーも…
10月、グリネのモノ作りは古い着物をほどいてリメイク座布団の制作を始めました。 ゴミとして廃棄されそうだった着物や、母が若い頃に来ていた紬の着物が新しく生まれ変わって息を吹きかえしていきます。ちくちく縫いものをしながらの…
厳しい暑さを乗り越え、互いに「どうしてた?」「元気だった?」と声をかけあう9月のグリネでした。 グリネご飯では、ゴボウ・レンコン・里芋・茄子など旬の食材を使った料理を楽しみました。安く・簡単で美味しいレシピがまた増えてい…
7月は、7月12日、19日に活動をしました。 暑さが厳しいので、みんな調子が思わしくなく、バテバテです。 12日はパパさんのいつもの美味しいご飯を食べながら、日々の話をつらつらしました。 19日も暑さのせいか、普段よりも…
6月2週目は、NPO法人レジリエンスから分けていただいたワークシートでセルフケアをやってみました。「『世間の枠の自分/自分らしい自分』それぞれどんな色・模様・言葉が思い浮かびますか?」。用紙に書かれた問いかけに、自由に色…
5月は久しぶりに参加したメンバーと一緒に食卓を囲みました。 今月はもの作りはお休みして、互いの近況報告やそれぞれの体調が話題の中心になりました。家族のことや住まいのこと、仕事や食事のことなど思いつくまま語って過ごしました…
4月は1週目をお花見企画としました。普段は皆で調理をしますが、この日は手を休めて季節のモノを購入。炊き込みご飯にお魚、豆サラダなど食卓も華やか。「今日、来れなかったメンバーにも見せるお花」と言いながら、切り絵の花を作りま…
いつもお世話になっています。グリーンネックレス(女性限定サロン)です。 4月12日(木)のグリーンネックレスはお休みです。 よろしくお願いします。 ・4月12日 グリーンネックレス休み ・4月19日 午前11時より、もや…
3月は「味噌づくり」を行いました。もやい農業部が”なないろ畑”さんで一緒に育てた大豆を分けていただき、グリーンネックレスでも自分たちで味噌づくりにチャレンジ。 新鮮な立派な大豆は、たっぷりと水吸い込み、圧力鍋で20分茹で…
2月の活動はテーブルの上が華やかだった。2週目は切り絵、編み物、ハーブサシェ作りなど各自が好きなモノを作って過ごした。3週目は久しぶりに顔を出したメンバーからの手焼きケーキの差し入れもあり、11名で食卓を囲むにぎやかな場…
グリーンネックレスのテーブル乗せられる話題は、特にテーマを決めるわけではなく、毎回誰かの語りから自然に始まります。それぞれが思いつくままに自分の経験やその時に感じたこと、ふり返って今の私が思うことなどを語り合います。進行…
12月のグリネは、2週目・3週目と併せクリスマス一色の活動となりました。 2週目はクリスマスリースを一人一つずつ手づくり。 3週目は料理も鶏肉を使って調理をし、ケーキを用意するなど、普段よりテーブルの上が華いだ雰囲気にな…
11月の第2週目のグリネには、お休みをしていたメンバーの顔が久しぶりに見えて思わず歓声をあげました。 この日は自然と、祖父や身近な人から聞いた戦争の話となりました。シベリアで抑留されていた時、朝になって凍死する仲間を見て…
ものづくりの日もグリネはしっかりご飯。今月は事務局の女性スタッフの手料理もいただきました。そして初代焙煎機で焙煎されたオリジナル珈琲も毎回ご馳走になります。 メンバーの中には農作業やサロン準備にも参加する人もいて、それぞ…