コロナ禍になって、営業を休止しております「サロン・ド・カフェ こもれび」ですが、2023年4月より毎月第2土曜日に定期開催していくことになりました。月一回ですが、やっとやっと定期開催までたどり着くことができました。

2022年度5月のミニサロンに引き続き、トライアルとして3回開催しましたのでご報告します。
その際も、前回同様、完全予約制で行いました。
11時~、12時30分~、14時~、15時30分~の4回に分け、各回1時間の滞在時間とさせていただきました。
各回の間には、各テーブルやいすなどの消毒作業を徹底しました。
黙食とマスク着用も徹底してお願いしました。

2022年10月
ボランティアのHTさんがお料理を作ってくれました。
メニューは「ひき肉ときのこのカレー、野菜サラダ、ハロウィンシフォンケーキ」です。

ひき肉ときのこのカレーと野菜サラダ
ハロウィンシフォンケーキ
ジャックオランタンがいます!

20名弱のお客様が遊びに来てくれました。
さらに、沢山のボランティアさんが来てくれて、サロンのお手伝いをしてくれました。
おかげで長老たちとものんびり交流できました。

2022年12月
今年もクリスマスパーティーができませんでしたが、前回に引き続きHTさんがランチにクリスマスケーキを作ってくれました。
これにランチ「ナポリタン、サツマイモのサラダ、コンソメスープ」がメニューでした。
なんと贅沢な!!!
そして、サツマイモのサラダで使われたサツマイモは、もやい畑で収穫されたものをつかっています。
年末にふさわしい、とても華やかなメニューでした。

2022年12月のメニューは「ナポリタン、サツマイモのサラダ、コンソメスープ、クリスマスケーキ」です。

2023年2月はサロンで初めてのメインシェフ。ボランティアのIさんが作ってくださいました。
メニューは「中華丼、玉ねぎのスープ、杏仁豆腐」でした。
Iさんは前回のメインシェフのHTさんの弟子だとのことでしたが、とても初めてと思えない手つきで調理をしてくださりました。

パパが見守る図

サロンの片隅では、コーヒーのハンドドリップをパパことOさん指導の下、これまた初挑戦している人がいました。
コロナ禍で止まっていたサロンが少しずつ動き出していきます。(松下)

もやいへのご支援のお願い

生活にお困りになり〈もやい〉ご相談にこられる方々。その中でも、現在お仕事をされているにも関わらず困窮される方も増え続けています。 貧困問題に立ち向かう〈もやい〉を、寄附という形で応援していただけませんか?

ABOUTこの記事をかいた人

サロン・ド・カフェ こもれび

誰でも立ち寄れる交流サロンです。月3回程度、もやい結びの会のメンバーやボランティアスタッフが中心になって、週替わりランチ・おやつ、飲み物を提供し、社会的に孤立した状態の方々が、人間関係の回復を図る居場所として運営します。また貧困問題や居場所に関心のある方々などの、ゆるやかな交流の場を提供します。