さんまの日
今日(9月27日)は「さんまの日」でした。 震災復興からのご縁で、大船渡の吉田商店さんから毎年立派なさんまを取り寄せていただいています。 そのさんまを「フィッシュロースター」で丁寧に一匹一匹焼き上げてお客様にお出しします…
今日(9月27日)は「さんまの日」でした。 震災復興からのご縁で、大船渡の吉田商店さんから毎年立派なさんまを取り寄せていただいています。 そのさんまを「フィッシュロースター」で丁寧に一匹一匹焼き上げてお客様にお出しします…
9月22日(火)は祝日につき、もやいの面談相談・電話相談はお休みです。 次回の電話相談は 9月25日(金)11:00~ 次回の面談相談は、 9月29日(火)11:00~です。 よろしくお願いいたします。
このたび、認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやいの公式Twitter、Facebookを開設しました。団体のリリースやHP更新、イベント情報など発信していきたいと思います。 具体的な運用方法につきましては「ガイド…
今朝、地震で起こされました。なんと震源地は東京湾、なんとなく不安な感じに包まれます。先週、北関東および東北地方は”これまで経験したことがない”大雨”に見舞われ、徐々に被害が明らかになってくると、その被害の大きさに驚かされ…
今日(9月5日)は秋雨の続く中、何とか雨が降らずにいてくれた一日でした。 その分、少し蒸し暑かったですが、ずいぶんと過ごしやすくなった気がします。 今日はこもれび荘の大事な大黒柱であるパパさんが不在の中、スタッフみんなで…
今夏は猛暑が連日続き、東京でも”猛暑日”の連続記録が更新されました。本当に厳しい毎日でしたね! 当サロンに来られる方は高齢者が多く、より厳しい毎日だったようです。そのせいか、ここ2週間お客様が少なく、ちょっぴり寂しいサロ…
『週刊東洋経済』2015年8月29日号「特集/下流老人」に、もやい理事長・大西連が寄稿しました。 いざという時のために! セーフティネット活用術 日本の相対的貧困率は2012年で16.1%と過去最悪だ。相対的貧困率とは等…
『WAM』2015年8月号「ECHO」のコーナーに、もやい理事長・大西連が寄稿しました。 貧困を社会的に解決するために 「社会的に解決しないといけない大問題としての貧困はこの国にはないと思います」 これは、2006年当時…
『AERA』2015年8月17日号「きょうだいはリスクか資産か」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 生活保護の扶養義務について解説しています。詳しくは誌面をご覧ください。
『東京新聞』2015年8月13日に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました ●元記事URL http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK201508130200…
『東京新聞』2015年8月9日朝刊「東京新聞にダメ出し会議」で、もやいスタッフ4人が取材を受けました。
『SPA!』2015年8月11日・18日合併号「[新型下流社会]の衝撃」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 「ホームレスではないけれど、住み込みで働いていて自立できない。また、肉体的な障害があるわけで…
『東京新聞』2015年8月3日朝刊「生活保護 減額の苦境 冷房節約 耐える夏」に、もやい理事長・大西連のコメントが掲載されました。 生活困窮者を支援する認定NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」(東京都新宿区)が…
今日(8月8日)は猛暑の中でも、少し暑さの和らいだ一日だった気がします。それでも十分暑いのですが・・・ 前日買い出しに行った時に、あまりの暑さにふらふらになったので余計に今日は暑さが和らいだように感じるのかもしれません。…
『朝日新聞』2015年7月20日朝刊「貸主の連合会、物件を紹介 生活保護の受給者、住まい借りやすく」に、もやい理事・稲葉剛のコメントが掲載されました。 賃貸住宅の家主がつくる民間団体が、生活保護を受ける人が入居できる空き…
暑いですねー!まさに「猛暑」という言葉がピッタリの日々が連日続いています。皆さん、できるだけ涼しい所で過ごし、水分補給に心がけましょう。実は、私は水分補給が怠りがちで、よく周りの人からよく注意されるのですが・・・・・・ …
今日(7月25日)のサロンは、この猛暑のせいか私がサロン担当になってから一番お客様が少ない日だった気がします。 のんびりと、そしてゆったりとした時間がサロンの中を流れました。 お相撲の話をしたり、将棋を打ち始めたり、政治…
ようやく、ジメジメとした梅雨も一段落、今日(7月11日)は久しぶりに晴れた一日となりました。小さな庭先には七夕飾りの笹が立っていますが、今年は例年以上にたくさんの皆さんが願い事を短冊に書いてくださいました。今週半ばには、…
昨年度、〈もやい〉では2日間の貧困問題基礎講座を開催しました。学生さんから専門職の方までさまざまな方にご参加いただき、たいへんご好評をいただきました。 そこで、今年も講座を企画することにいたしました。日数も3日間に増やし…
『アクセス生活ガイド』2015年4月1日刊「社会福祉を考える ソーシャルインクルージョン」に、もやいの紹介が掲載されました。 「もやい」は、「誰もが排除されることなく、安心して暮らせる社会をつくっていく」ことを活動指針と…