みなさまのご寄附により活動を充実させることができました
生活に困窮する方の増加が止まりません コロナ禍の影響を受けて生活に困窮する人が増えています。この原稿を書いている11月半ばには、感染者数が減少し、経済活動が戻ってきたというようなニュースも目にします。しかし、土曜日の相…
生活に困窮する方の増加が止まりません コロナ禍の影響を受けて生活に困窮する人が増えています。この原稿を書いている11月半ばには、感染者数が減少し、経済活動が戻ってきたというようなニュースも目にします。しかし、土曜日の相…
11月13日(土)に2回目となるコーヒー焙煎体験会を行いました。前回よりも参加される方が少し増え午前・午後合わせて6名の方にご参加いただきました。前回同様、まずスタッフから「コーヒー焙煎倶楽部」の成り立ちなどを簡単にご…
住まい結び事業開始から3年半。300名超の相談対応、100件弱の入居仲介という実績を重ねてきましたが、ご多聞に漏れず“コロナ禍”の下で大きく影響を受けています。アフターコロナにおけるこの事業が担うべき役割についてあらた…
〈もやい〉20周年活動報告会を開催しました 先日、9月26日に〈もやい〉20周年活動報告会〜〈もやい〉20年の歩みと貧困問題のこれから〜をオンラインにて開催いたしました。活動報告会では設立以来の歩みや、コロナ禍という波…
2021年もあと1か月ほどとなりました。東京も一日一日と寒さが厳しくなっています。〈もやい〉のコロナ禍での緊急対応も、すでに始めて1年半以上、そして、もうすぐ2年となります。昨年冬の「おもやい通信」にて、経済の回復に向…
サラリーマンとして32年間働いた職場を55歳を契機に昨年退職し、今年4月からスタッフとして働いています。〈もやい〉のスタッフとして働く日以外には、障害年金・労災保険・労働問題について労働者のための社会保険労務士として活…
もやい川柳結果発表‼ 4月某日。理事長、事務局長、交流事業スタッフが集い、もやい川柳の厳正なる(?)審査が行われました。コロナで誰にとっても大変な一年でしたが、日常の小さな喜びを一句にして送っていただきました。正直、選…
新年度が始まり、住まい結びではとくにホームレス状態の方の住まい探しに注力していく方針を決めました。 〈もやい〉ではこれまでも、路上・施設・病院・友人宅・ネットカフェなど広い意味でのホームレス状態にある方々への支援を行…
生活相談・支援事業担当の結城です。コロナ禍の下での臨時相談体制に移行してから1年が経過し、もはや「臨時」ではなくなってきました。まだまだ収束のメドはたっておらず、この長期戦は続きそうですが、この節目にふりかえり&報告をし…
ゴールデンウィークが明けて、連休前から発出されていた3度目の「緊急事態宣言」が延長されることが決まりました。ふりかえれば、コロナ対応としておこなってきた緊急の相談体制も1年以上が経過しています。 〈もやい〉では202…
サロン・ド・カフェ こもれび 新型コロナ感染拡大により、再開の見通しがたたない状況です。 毎月サロン会議は継続して実施していて、何かできないかと皆でアイデアを出し合っています。 そこで‼︎「もやい川柳大会」を企画しまし…
難民支援から〈もやい〉へ これまで、関心は海外に向いていました。旅や歴史が好きで、 20代の頃にバックパッカーをして20数か国を歩きまわった経験も大きかったです。 〈もやい〉に入る前は、難民を支援する団体で、広報を仕事に…
〈もやい〉の活動資金の8割は、みなさまからのご寄附で成り立っています。 このご寄附があるからこそ、そのときどきに最も必要なことに 迅速に対応することができています。コロナ禍が長引き、職や住まいを失い 所持金も底をついたと…
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、仕事や住まいを失う人が増えていくなか、 貧困問題や生活保護、支援団体の活動へのメディアの注目もかつてないほど高まっています。 〈もやい〉への取材依頼も大幅に増加しています。 実際に記…
1月27日の参議院の予算委員会に、参考人として招致されました。 この日の参議院では、まさにコロナ対策などの第三次補正予算のための集中審議。 菅総理をふくめ全閣僚が参加するもので、NHK総合でも生中継されていました。 予算…
前号(2020年冬号)でもご案内のとおり、〈もやい〉ではコロナ禍のもと 住まいを失う方が増えたことを背景に、昨年9月、シェルター事業を開始しました。 当初はコロナの影響で空室を抱えたマンスリーマンション業者との 連携事業…
〈もやい〉の相談活動には毎回10〜30人がボランティアとして参加しています。 12月末までの900件を超える生活相談や2000件を超える電話相談には、 1件1件ボランティアが相談員として対応してきました。 全体的な傾向に…
生活相談・支援事業担当の結城です。 新型コロナウイルスの感染拡大が明らかになってから早くも1年が経過しました。 今だに終息のめどはたっていませんが、昨年4月から12月末までの相談状況について ご報告するとともに、その中か…
〈もやい〉では新型コロナウイルスの感染拡大を受け、また、住まい探しのニーズの高まりを受けて2020年9月にシェルター事業を開始しました。 シェルター事業を開始した背景としては、コロナ禍で生活に困る人が増え、安定した住まい…
本日、東京都に対して「年末年始期間中の生活困窮者への宿泊等の支援に関する要望」を提出いたしました。 年末年始、日払いや週払いの仕事が減少するために多くの方が収入や住まいを失う可能性があります。東京都はビジネスホテル等を借…